
学習塾をはじめて40余年たちました。多くの人に支えられ、当時の塾生は親になり、またそのお子さんが塾に来られ、本当にありがたいことです。感謝の言葉しかありません。 学習塾はサービス業に分類され、塾業界の監督省庁は経済産業… 続きを見る >
2025年02月14日
学力検査:450点満点(1教科90点×5=450点) 調査書点:450点満点(中1×2+中2×2+中3×6)3学期の通知表評価です。 (例)中1の3学期通知表の9教科合計が30、中2が31、中3が32… 続きを見る >
2025年02月14日
中学1・2年生は学年末テストの直前です。ご存じかと思いますが、中1・2年の3学期の内申点(通知表)が公立高校を受験する時の点数に入ってきます。今、頑張っておけば3年生のときに必ずやっていてよかったと思えます。逆にしていな… 続きを見る >
2025年02月10日
英語検定のお申し込みいただきありがとうございます。 前回同様みなさんに安心して受験いただくために会場を すべて 花乃井ゼミナール での受験で対応させていただきます。 花乃井ゼミナール 住所:大阪市… 続きを見る >
2025年01月17日
いよいよ私立中学・高校・大学入試が目前にせまってきました。何となく落ち着かず不安をつのらせるのはあなただけではありません。そこで、これからの日々をどのように過ごせばよいかをアドバイスしていきましょう。 目指す学校… 続きを見る >
2025年01月10日
白紙用紙に計算をする時、ど真ん中から筆算をしたり、あっちこっちバラバラに計算したりして、あとで見直そうとしても、どこに書いてあるかサッパリ分からないような書き方をする人が多くいます。見直しができるように、まとまった書き方… 続きを見る >
2024年12月12日
もうすぐ通知表が渡されます。評価方法は絶対評価ですので、お子様の学習習熟度は分かりますが、全体の中ではどうなのか?という疑問には答えられません。いわゆる相対評価がわからないのです。(保護者の方の多くは相対評価の時代でした… 続きを見る >
2024年12月10日
11月も半ばとなり、受験生として毎日をどう過ごせばよいでしょうか。 まず、「目標」を決めましょう。志望校合格という最終的な目標とは別に、身近な小目標を決めてみるのです。「この教科のこの分野」「○○テスト△点以上」などと… 続きを見る >
2024年11月15日
「一問一答」をもう一度考えましょう。 勉強とは、ものの道理、原理、考え方、解き方などの説明を知り、理解する他に自分でその分野の練習問題をこなすということも含まれています。今問題にしたいのは後者の方で、常々、先生が話をし… 続きを見る >
2024年11月12日
Copyright(C)HORIE All Rights Reserved