
保護者の皆さん、お子さんの通知表での評価はいかがでしたか? うちの子は4だったからだいたい平均よりは上の成績だな! と勘違いしていませんか?今の評価方法は絶対評価ですのでお子様の学習習熟度はそれでおおよそわかります… 続きを見る >
2021年12月17日
いつも当グループにて英語検定をお申込みいただいている皆様にお知らせです。 英語検定は今年度より値上げをしており、当グループでの英語検定の受験にも 本会場での受験費用と同じ金額にさせていただきます。 … 続きを見る >
2021年11月18日
11月も半ばとなり、受験生として毎日をどう過ごせばよいでしょうか。 まず、「目標」を決めましょう。志望校合格という最終的な目標とは別に、身近な小目標を決めてみるのです。「この教科のこの分野」「○○テスト△点以上」などと… 続きを見る >
2021年11月15日
花乃井ゼミナールに英語検定のお申し込みいただきありがとうございます。 英語検定に多数のお申し込みをいただいております。 前回同様コロナ対策を万全にし、みなさんに安心して受験いただくために会場を すべて 花乃井ゼミナ… 続きを見る >
2021年09月21日
①内申倍率のタイプ 大阪の公立高校の一般入試は総合点が900点です。(専門学科入試は半分)その内訳は内申点450点と当日の学力検査450点ですが、タイプが5タイプあり、比率が7:3から3:7まであります。これは学校によ… 続きを見る >
2021年08月30日
大阪府下の高校は、公立が151校、私立が95校、全部で246校あります。 この中からひとつを選ぶわけですから大変ですよね。 しかしながら、通学範囲や将来自分の就きたい仕事、高校生活の送り方、部活動のこと、大学や短大進… 続きを見る >
2021年08月21日
受験生はこの2学期(11月末から12月はじめ)に、各自の志望校(受験校)を決めなければなりません。毎年「私の学力では、どこに合格できますか?」という言葉をよく耳にします。 本来、志望校選びは将来自分はどのような方面、仕… 続きを見る >
2021年08月15日
ホリエグループでは中3の夏期講習で5教科分のテキストを渡しています。昨年の生徒も一冊仕上げきった生徒は2学期以降の実力テストの成績が上がっています。 講習をしっかりとっていた生徒だけでなく、あまりとれなかった生徒でも、… 続きを見る >
2021年07月15日
高校は「行ける高校」ではなく「行きたい高校」に行くべきです! では行きたい高校はどのようにして探せばいいのでしょうか?自分のやりたいことやクラブ、進学実績、校風などたくさんの選択肢があり、高校もたくさんあります。 な… 続きを見る >
2021年06月18日
➣私立高校の特色 生徒の個性重視、学校の特色づくり、学習内容の質的向上が進んでいる。 中学校の学習状況(実力テスト)を重視する。内申書(通知表)を見る学校もある。 面接試験が合否の判定に影響する。面接の内… 続きを見る >
2021年06月18日
Copyright(C)HORIE All Rights Reserved